Group Description
Ruby や Rails の勉強を始めたはいいけれど、分からないどころだらけで困っている、誰かに聞きたい教えてほしい!という方のためのコミュニティです。
「メンターのいる自習室」を想像していただけると実態に近いと思います。
プログラム言語の勉強は、ファーストステップやセカンドステップをクリアするための環境に恵まれていないと、本人の意思だけではなかなか続けるのが難しく、挫折しやすい面があります。 作りかけのWebアプリや読み進めている本、RailsTutorialなど、Ruby/Railsに関する質問をどんどんぶつけて、少しずつステップアップしていきましょう!
対象者について
コミュニティの特性上、参加者を自他ともに認める初心者に制限させていただきます。
具体的には、 非プログラマであれば開発経験 2年以内、 プログラマであれば開発経験 1年以内 を想定しています。
身近なお友達10人に「私って開発初心者だよね?」と質問して4人以上から NO と即答される方はアウトです(メンターとしてのご参加をお待ちしています)。
とはいえまだ始まったばかりですので、あまり固く考えず気軽にお越しください。
メンターについて
RubyやRailsの初心者の質問に回答していただける方も募集しています。
ぜひメンター枠でご応募ください!
明確な経験による制限は行っていませんが、実務でのRails開発経験1年以上を想定しています。
開発環境について
- Ruby と Rails がインストールされたご自身のノートPCをご持参ください。 インストールについてはこちらを参考にしてください。
- 開発用マシンは Mac(OS X) を強く推奨します。他の環境の場合は OS 固有の問題を解決できない場合がありますので、NItrous.io上などでの開発をお勧めします。
- 開発に使用するエディタは、特にこだわりがないのであれば Atom を推奨します(Nitrous.ioを使用する場合は必要ありません)。使い慣れたエディタがあるのであれば、そちらをご使用いただいて構いません。
- インターネット環境( Wifi )は可能な限りご用意しますが、準備が難しい場合があります。できればモバイルルータなどをご持参ください。
主催者について
主催者:大久保英樹
facebook:oakbow
twitter:@oakbow7
Qiita:Oakbow
某社で某Webサービスを Rails で日々開発しています。
去年(2013年12月)に社内で Rails 勉強会をやったことで育成関係に興味を持ち始め、Rails Girls Tokyo 4th や Rails Girls Tokyo, More! のコーチをやるようになりました。
「おしえて.rb」の立ち上げもその流れの一環で、少しでも多くの人に、プログラムの楽しさを分かってもらえたら、と思っています。
その他ご不明点などあれば @oakbow7 宛にメンションください。